content
タイへの転職を考えたとき、いつ頃からどのような準備や活動をすることになるのでしょうか。
おおまかな流れは日本の転職活動と同じですが、少しずつ違うこともあります。選考の進み方も、各企業によって大きく異なります。応募から入社まで、早ければ3ヶ月、長いと6ヶ月以上かかることもあります。
ここでは、日本で働きながらタイへ転職するための一般的な流れを、6つのステップに分けてご紹介していきます。
事前準備:転職の検討(転職6ヶ月前)
転職活動を始める前に、なぜ転職したいのか、なぜ転職する必要があるのか、という気持ちや状況の整理を行うと良いでしょう。
タイへの転職を検討する際には、なぜ海外で働きくたいのか、その中でもなぜタイで働きたいのか、という志望動機は大変重要です。面接で頻繁に面接官から聞かれることが多く、採用のポイントとして重要視されています。また、実際に現地で働き生活していく中で、なぜ自分はタイで働きたいと思ったのかということがクリアになっていると、大きな気持ちの支えになります。
日本にいながら海外に関わる仕事や、タイへの駐在ポジションも、合わせて検討してもいいかもしれません。日本国内の転職サイトや転職エージェントで、情報を集めてみても良いでしょう。
ステップ1:タイの転職エージェントに登録(転職3、4ヶ月前)
様々な国がある中で、特にタイでの転職を希望する場合、タイ現地の転職エージェントにWeb登録をしてみましょう。
登録の際は、履歴書、職務経歴書と合わせて、英語の履歴書兼職務経歴書(英文レジュメ)が必要になることがあります。日本の転職活動ではあまり使いませんが、タイでの転職活動では求人応募の際に必要になるので、時間のあるときに準備をしておきましょう。
エージェントに登録すると、担当のコンサルタントと面談を行います。キャリアや転職の相談、具体的な求人の紹介、選考のフォローなど無料でサービスを受けられます。
ステップ2 :求人へ応募(転職2、3ヶ月前)
転職エージェントから興味のある求人の紹介があった場合、具体的な応募作業にうつります。
必要があれば、履歴書、職務経歴書、英文レジュメをブラッシュアップし、エージェント経由で企業へ応募します。多様な求人を比較検討するため、複数応募してみても良いでしょう。求人情報は常に募集状況が流動的なため、強く志望する求人があれば、すぐに応募を進めましょう。
ステップ3:選考、面接(転職2、3ヶ月前)
一般的に、タイの企業の採用選考は、日本よりもスピーディに進みます。
多くの場合、求人に書類応募をして、約1週間前後で合否結果が出ます。書類選考が合格となった場合、企業担当者と面接を行います。選考回数は企業により異なりますが、約2、3回の面接で採用に至るケースが多いです。
日本からの転職活動の場合、面接はスカイプや電話を使用した形式が一般的です。面接選考も1週間前後で進んでいくことが多く、選考のスケジュール調整や合否の検討がスムーズに進むと、書類応募から約1ヶ月で採用の結果が決まります。
ステップ4:内定(転職1、2ヶ月前)
企業から採用となると、雇用条件が記載された内定書(オファーレター)が転職エージェント経由で提示されます。
内定書には、具体的な採用ポジション、勤務開始日、給与、福利厚生、勤務地、勤務時間、休日などの情報が記載されています。不明な項目、確認したい情報、交渉したい条件などがあれば、エージェントのコンサルタントに相談しましょう。
内定を承諾するか検討できる期間は、通常約1、2週間程度です。最終選考の前後では、あらかじめ内定が出た際の対応を準備しておくと、大変スムーズです。
ステップ5:入社・渡航準備、退職手続き(転職1、2ヶ月前)
内定承諾後、具体的な入社・渡航準備や現職の退職手続きをスタートします。
入社準備は、主に就労ビザや労働許可証(ワークパーミット)に関することが多く、直接採用企業の担当者と連絡したり、エージェント経由で様々な情報や書類をやりとりしたりします。
一方で、現職の退職手続きや、渡タイのための引越しや事務手続き作業を行っていきます。入社日は、一般的に内定から1、2ヶ月後で設定されるため、その期間内で渡航準備、退職手続きを完了させます。
※新型コロナウイルスの影響により、入社時期が遅れる場合もあります。
ステップ6:渡タイ、入社、新生活スタート
企業への入社の1週間~数日前に、タイに入国すると良いでしょう。入社前に携帯電話を購入したり、現地の様々な情報収集を行うと、入社後の新生活もスムーズになるでしょう。
入社当日は勤務開始時間に遅れないように出社し、勤務開始となります。企業担当者の指示に従い、簡単な研修を受けたり、具体的な業務を進めていくようになるでしょう。タイでの新生活のスタートです!
※2021年現在、新型コロナウイルスの影響により、タイ入国後に一定期間の隔離生活が必要です。
転職活動を始めてみよう!
タイで就職するためのおおまかな流れをご紹介しました。日本の転職活動に比べると、必要な書類や作業が増えることがありますが、採用までの時間は意外と早く進んでいくこともあります。
ただ、転職活動の進め方は人それぞれ、入念の準備をして転職活動を始める人もいれば、まずはどんな仕事があるか探してみつつ準備を進めていく人もいます。タイでの就職に興味があれば、こちらの一般例を参考に、まずはお気軽に転職エージェントに登録してみてはいかがでしょうか。